深淵をのぞくとき、深淵もまた

ねこぴっくFX

Uncategorized

トレーダーに頭の良さが不要である理由と、トレーダーの仕事はシナリオを予想することではないということ

投稿日:

頭の良さは不要ってことだよ。

むしろ、深く考えすぎない事。

素直に「下がるか?これ本当に」と思っても

「まぁ波はそうだと言ってるからなぁ入れておくか」でよい。

深く考えすぎれば、正解がないゆえに、延々と細かい線をひいたり、完璧なタイミングを探したりする。

逆上がりと一緒で「本当に上がった」「正しい行動をしてたら本当に資産が増えてきた」と実感する事が大事で、これもフラクタル、今の向き合い方で将来が決まってくる。

あまりに深読みしてしまって、

細かく細かくシナリオを組んで、ここで反発、ここで反発と、いう形で読んでも意味がなくて、

細かなシナリオもたまには、当たるかもしれませんが、それ以上に、そうならないケースの方が多くて、小さく損切り、損切りを繰り返してしまえば、損切り貧乏になる。

トレーダーの仕事はシナリオを読むー当てると、いうことではなくて、複数のシナリオに対応することにある。

売りが買いしか見えていないシナリオではなくて、複数のシナリオ・可能性・不確実性を認識しているからこそ、柔軟に相場に対応することができますし、確率的に優位性のあるポイントと、いうのが見えてくる。

相場は、人の期待や恐怖・絶望や欲望によって動くわけで、誰もが他人の浅はかなエントリーや、一貫性のない感情的なトレードを待ち望んでいて、そう言った資金によって、利益というのがでる。

相場に向かっている全員が、相手を出し抜いてやる、人よりも自分は賢い、自分が買ったより高くなる、あるいは売ったより安くなると、期待してポジションを持つわけですが、その結果次第で、しめしめ十分だぞと利益確定の売り、思惑通りにいかずに損失確定したりして、決して「危ないところで逆向きに買います!」という人がいるわけではない。レートが動くところは、既に入っている注文の損切り決済であったり、ブレイクを期待した指値注文、逆指値注文が溜まっていて、むしろレートが静から動へ向かうというのは、誰かが見切りをつけたポイント、あるいは期待を持って注文を実行したポイント、そうした失望と欲望のサイクルと言えるわけで、だからこそ、自分だけが毎回他の参加者を出し抜けると、いうのは前提にはなり得なくて、いかに人が絶望したタイミングまで待てるか、飛びつくのではなくて待てるか、いかに人が継続しない事を突き詰めてやり続けられるか、相場はこうだと言ってるけど値動きには反映されてない段階で相場の性質を信じて買って行けるか、いかに人が「確かに相場の周期や規則性や法則的にはエントリーだったけど信じきれなかった」という信じきれないポイントで買っていけるのか、いかに目の前に発生しているトレンドや勢いを信頼できるのか、いかに自己中心性と向き合って相場環境に寄り添えるのか、いかに「こうしてたら」という過去の後悔を切り離して淡々と目の前の相場に向き合えるか、と言う事が重要で、利益を出すトレーダーということになる。

買いを検討するにあたって、もしくは売りを検討するにあたって、どのようなシナリオが存在しても一旦は買われて行きやすい、売られて行きやすいという波の転換点というのがあるわけですし、頭・足場の起点になりやすいエリアとポイントも存在する。

小さな転換が、大きな継続に繋がりやすくて、見込みとタイミングが合っていれば伸びるポイント。レジサポやサポレジ、ネックライン、フィボナッチの比率に支えられ、MAにも角度がついて、大きな波に繋がりやすいというように、

我々デイトレーダーですから、月足週足日足いずれかの起点や波として、4h1hがどう動くかと、いうのが見たいわけで、その中で15m5mでタイミングをとってエントリーを行うことで、大きな波を捉えに行きつつ、十分に利幅を狙えるエントリーがしたいわけです。4h1hの動きが、今度は逆に、日足週足月足にとってどんな意味があるか。そのタイミング次第で、どんな波になるかがあらかたわかる。

・日足の連続的な波として、週足の大陰線、大陽線になるような、4hMAに沿って買って/売っていけるような、1hレベルでチャートパターンをつくるような波になるのか

・日足1,2本の大陰線陽線で、4hの波と認識できるような、1hMAに押し目戻り目が1,2回ある、5m15mレベルのチャートパターンをつくるような波になるのか。

耳で測る体温計って、一瞬で測れますけど、あれなぜ一瞬で測れるかというと、初速を見ている。体温の上がり方。初速が分かれば、だいたいの体温がわかる。線で描ける。それと同じことで、チャートパターンの大きさが分かれば、ブレイクするときの初速、値動き、その勢い、射出確度が分かれば、大体のそのあとの波の大きさがわかる。

これがトレードにおいても大事なことで、大体の体温を測り終わったところで出て行くんじゃなくて、トレンドの転換、波の変わり目、ロジックの否定、ロジックが否定されるであろうポイント、そもそも体温をどんな規則性で測っているのか。トレンドの大きさ、横軸のサイクル。

こうしたものは全てが絡み合っていて、全てが噛み合うときに相場は動き出す。全てを把握しようとしてもできないから、全てが絡み合う時に動くわけです。

冒頭で「トレードはシナリオを当てるゲームではない」といいましたけれども、

チャートというのは、複数のシナリオ、まさに相場参加者の複雑な点と点の組み合わせによって、その値動きが決まる。

シナリオというのは1つではなくて、途中に別のシナリオがCMのように挟み込まれるということが往々にしてありますし、列車の通過待ちということもある。

ただし、一度中断されてしまったシナリオや、止まってしまったシナリオは、もはや別のシナリオで、別の異世界に繋がる列車になっている。それはリスクでしかありませんから、デイトレードとしては、既に動いている列車に、適切なタイミングで乗り込んでいって、一端の目的地まで連れて行ってもらう、ということをしたいわけです。

ですのでトレーダーの仕事というのは

複数のシナリオが重なるポイントを探していくことにあって、

複数の時間軸においてシナリオが重なる局面をみつけ、トレードを実行すると、いうことにある。

むしろ、どんなシナリオでも対応できるような、判断軸を持っておくと、いうこと。

そもそも、何がどうなるまでは上の勢いが強いと見るのが、何がどうなるまでは下の勢いが強いと見るのか。もしくは、大枠の転換パターンとして、上下にレンジ的に転換継続のパターンをつくるとみて、上昇ならこの形からブレイク、下降ならこの形からブレイクとみるのか、日足でコマ足、オシレーターも勢いをなくして、勝敗が決まるまではトレードをしないという選択をするのか。

そのために、意識される価格帯やレジサポ、トレンドラインという目安がある。この順序が違っていて、自分が引いた前を元に、ここで反発して下に行く、上に行く。オシレーターがこうだからこう動く、と予想して、自分のシナリオを当てようとする方もいますけれども、シナリオは当てるものではなく、のるもの。オシレーターも価格に反応するもので、ボラティリティが出ると、いう前提あってのもの。ボラティリティが出るよと、教えてくれるのは何となくのサイクルくらいで、つまり価格の値動きがあって、方向感が出て、重要な線を割って、その結果新たな損切りや新規注文が入って、それでようやくシナリオが絞られ、オシレーターでタイミングを取れるということになる。

値動きは常に容易には予想のつかないもので、

上がったから上がる、下がったから下がる、というものではなくて、あくまで「決定的な強い買い/売り」が出て初めて、その後の参加者の態度が変わって、それが値動きに反映されてくる。

そんな中にも、大きな動きの結果、結果として値幅を達成する、調整としての波の中で分かりやすいトレンドを築くと、いうのがありますので、そういった「読みやすい値動き」を、後ろ盾を背に取っていくと。

こうしたものは真面目に細く細かく切り刻みすぎても読めるものではないので、読める展開になるまで待つと、いうことが必要かなと、思っています。

相場はレンジが7割と、言われます。トレンドが出るのは3割で、その3割の中でもトレンドが出るのはたったの1割に満たない。この1割を待てるかどうか、さらに小さく損切り注文を巻き込む形の中で、その一瞬を切り取るためには、やはり事前に複数のシナリオを持って、判断基準、後ろ盾、タイミングを測った上でエントリーを重ねていくことが必要で、これは結果だけをみてしまえば「こんな簡単なことできるよ」と思われるかもしれませんが、実はそれに至るまでのプロセスの方が長くて、我慢の方が長い。

たいていの参加者は我慢できなくて、これだけ分析したんだから、そろそろいいだろう、楽しみたい、といった欲望からエントリーしていく。結局は「その瞬間」が来ないと自分の利益も損失も確定できないわけですから、やってることは同じなわけですけれども、この「待つ」ということこそが、地味で簡単なように見えて、1番難しいことなのかなと思います。

やはり待つためには、どうなったら入れるのか、どんな展開が想定されて、その背景は何か、どんな波で、どれだけの損切り幅と利幅が見込めるのか、確度を高めるエントリーポイントがどこになって、何を持って判断するのかと、いう解像度の高さが必要で、これを持っているのかいないのかが「待てるかどうか」待って着実に1割に資金を乗せていけるかどうか、という分かれ目になるのかなと、思っています。

-Uncategorized

Copyright© ねこぴっくFX , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.